
主夫のための、主夫によるコラムです。
育児のブログなどは沢山あるけど、
男目線で初心者向けのコラムってなかなか無いですよね~。
役立つ情報かどうかはさておき、主観的、ネタ的にお届けします!
主婦様も見てみたら面白いかも?!
それでは、今回は~オシャレ編~をお届けします!
※男目線の育児を、実体験により書いたものです。ご自身の判断でご解釈、ご理解をお願い致します。
ミッション1 顔拭け!
「顔拭きを嫌がる」
だいたいのお子様に当てはまるのではないでしょうか。
(当てはまらければスルーして下さいませ。)
どうしても「嫌だ!」になってしまいますよね。
無理にやろうもんなら、泣きますしね。(ToT)
そんな主夫様のために!
わたくしの編み出した技をいくつか無料で伝授いたしましょう。
いろいろと使ってみてくださいね。
①必殺「お化けだぞ~」
拭くのに使うタオルやハンカチ、ティッシュなどで、
顔を隠し、変顔で登場しながら「お化けだぞ~」です。
この変顔がポイントでございます。
ヴァリエーションを用意すると効果増。
②荒技「コワイの付いてる!うわコワイ!」
えっ、コワイのって何!?
っていう表情を少しでも見せるようであれば、技がきまるでしょう。
ただし、頻繁に使用すると見切られます。ご注意を。
③禁じ手「できたらお菓子」
これは反則に近い技ですね。
かなりの確率で成功します。
依存性が高いので、注意して下さい。
お菓子ひとつで済むように小分けしたりしておくなどして、
お菓子の量には気を配りましょう。
ミッション2 キャラを抜け!
賛否両論かもしれませんが、
よくありがちな、キャラクターものの服は
避けた方がいいです。(主観です)
お子様本人が超大好きなものであればいいと思うのですが、
そうでなく、なんとなく着させたキャラものは危険ですね。
キャラものは意外とお値段が高めのこと多いんですよね。
それと、重要なポイントといたしまして、
『大人と同じように』
服を選んであげればいいと思うのです。
例えば、寒い時期には、コートにマフラーを合わせたり、
ブーツの色などコーディネートしますよね。
子供も同じです。
キャラもの着させると、なかなかオシャレは難しいかもしれません。
ミッション1,2。
楽しんで頂けましたでしょうか。
今回の記事で大切なポイントがあります。
それは、
【子供のオシャレは親の責任】
ということでございます。
お子様目線の「服の好み」は、
お子様の着たもの、あるいは、見たもので決まるのではないでしょうか。
親のオシャレもよーく見ているかと思います。
「オシャレなんか二の次だー!うりゃー!」という方も、
この記事を読んで何かを感じて頂けたら嬉しいです!
それではまた!