
アナタは、血液型を気にしている?
こんな経験ないですか?「ああ、A型だから几帳面なんだね」血液型で、性格診断。「私は、B型彼氏を探しています」など、恋愛にも影響を及ぼす、血液型。これって、いつからスタートしたんでしょう?実際に、血液型で何がわかるでしょうか?今回は、日本人が大好きな「血液型」の秘密に迫ります。
血液型っていつからの制度なの?
1927年、東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)教授、古川竹二氏が自身の研究成果として『血液型による気質の研究』を発表したことが始まりです。血液型が性格に影響しているかを研究していた当時でさえ、科学的に立証付けることが難しく、信ぴょう性はありませんでした。
血液型ブームはいつからスタート?
朝のニュースで、血液型占いで1日の気分が上がったり下がったりする人も多いのではないでしょうか?私たちは、血液型でパートナーを選んだり、血液型の相性がマッチしないと、お付き合いに発展しないなんてことまで、何かと言うと「血液型」を気にしていますよね。そんな血液型ブームはいつからスタートしたのでしょう?
1980年代には、さだまさしさんが「恋愛症候群」(および同年の「もーひとつの恋愛症候群」)では恋愛感情を血液型で分析した歌詞が歌わていました。
<一部歌詞抜粋>
|
実際にテレビで報道されていた様子
テレビで歌われているのが1980年代からなので、血液型を気にするようになったのは、約40年前です。そう考えると「血液型ブーム」は比較的、新しい文化です。確かに、若い世代の方が高齢者よりも血液型を気にしている傾向にありますね。祖父母が血液型を気にしている様子は、あまり見かけません。
2009年には、血液型をメインに扱ったドラマも放映されています。
『血液型別 オンナの結婚する方法』は、フジテレビで放映されて話題になりました。
ドラマ放映が終わったエンドロールには、このドラマがフィクションであることと同時に「作品の中に登場する血液型の特徴は、番組独自の表現であり、その血液型の性格を断定するものではありません。」というテロップが表記されている。<引用元 血液型別 オンナの結婚する方法>
2009年には、メディアでも血液型と性格などは関連ないという風潮が広まり、科学的根拠が立証されていないので、放映も自粛されるようになりました。確かに、一時期に比べて血液型関連のテレビ番組や雑誌の特集も見かけなくなりましたよね。
血液型といえば、この本!
![]() A型自分の説明書 [ Jamais Jamais ] |
各血液型別に発行された『血液型別、自分の説明書』メガヒットだったので、発売当初(2011年)は話題を呼びました。自分の血液型の本を読んで、納得したり、好きな相手の血液型を調べたりした経験がある人も多いのではないでしょうか。
日本では、多くの人が血液型に関心を持っているので、そこで良くメディアや雑誌で見かける、『A型は几帳面』、『B型はわがまま』、『O型は大雑把』、『AB型は変わり者』などの言葉を信じやくなっているのです。
血液型の偏見や固定概念が作られた現在では、『血液型=性格』だと周知の事実になっています。でも、科学的に立証されていないのに!?その理由は、心理学でいうピグマリオン効果※が働いて、そうなっているんです。
血液型別によく聞く言葉は決まっていて、それを聞いた本人も納得して、無意識にそう振る舞うのが原因だとされています。確かに、「ああ、A型だからだね。几帳面なんだね』、『ああ、やっぱりね。B型はわがままな人が多いよね』などは、日常的に耳にします。
確かに、何年もメディアや周囲に言われ続けたら、そう感じてくるのもわかりますが、血液型で人の性格を分類すると4タイプしか、人格が存在しないことになりますよね。
ピグマリオン効果については、人間は期待された通りに成果を出す傾向があることの現れとされ、1964年にアメリカ合衆国の教育心理学者ロバート・ローゼンタールによって実験された。 ピグマリオンという名称は、ギリシャ神話を収録した古代ローマのオウィディウス『変身物語』(”Metamorphosen”、訳に『転身物語』とも)第10巻に登場するピュグマリオン王の恋焦がれた女性の彫像が、その願いに応えたアプロディテ神の力で人間化したと言う伝説に由来する。<引用元:ピグマリオン効果>
日本人だけが気にする『血液型』?
血液型を気にしている国は、実は日本だけです。日本の血液型ブームに影響を受けた、近隣のアジアでも血液型ブームはありますが、日本ほどではありません。韓国、台湾、中国などで稀に、血液型を気にする人を見かけますが、欧米では、血液型を気にしている人は、いません。
自分の血液型や家族の血液型を知らないなんてこともあるんです。
輸血の時に困る?と言いたくなりますが、必要な時に検査をすれば間に合うという感覚のようです。
『血液型』が就職に作用するの?
最近では見かけなくなりましたが、市販の履歴書に血液型を記入する欄がありましたよね?現在の市販の履歴書には、血液型を記入する欄はありません。それは、血液型差別をなくすためだと言われています。
欧米の履歴書には、血液型、写真、年齢を記入する必要はありません。これは、選考に影響を与えないためです。欧米から見た日本の血液型ブームは、差別に感じるかもしれません。
国際化が進んだ日本では、2020年に東京オリンピックを控えています。日本の常識は、世界の常識ではありません。これからは、『血液型ブーム』は控えめにするべき時代がやってきたと言えるでしょう。アナタも血液型で差別されないために、誰かを血液型で判断するのはやめて、本人を評価してあげましょう。
Aida Minamoto