
愛はもちろんプライスレス!
けれど一年一度の誕生日プレゼントくらいは価値あるものを選んでほしいのが本音です。
とは言っても、実際に高価すぎるものを貰ってしまったら、お返しが大変だし、愛もプレゼントも重たい…。
誕生日プレゼントは、贈る立場でも、貰う立場でも、さまざまな価値観がありますので、プレゼントにかける予算を考えると悩ましいところです。
恋人へ贈る誕生日プレゼントって、予算はいくらくらいが妥当なのでしょうか?
みなさんが、彼氏・彼女の誕生日プレゼントに、いくらの予算をかけているのか気になるところです。
恋人へ贈る誕生日プレゼントの予算は?
アンケート調査を実施して、みなさんが恋人への誕生日プレゼントに、どのくらいの予算をかけているのか教えて頂きました。
結婚している人には、過去に恋人にあげた誕生日プレゼントの予算を回答頂きました。
Q.恋人への誕生日プレゼントの予算はいくら?
5000円以上10000円以下という回答が最も多くありました。
ハンカチやベルトなどの小物であれば、ブランド物にも手が届きそうな価格帯です。
自分では買わないけれど、プレゼントで貰ったら嬉しいという物も、この価格帯には多そうです。
ちょうど一回分のディナー代になりそうなところですので、消えモノをプレゼントにして贈ってもステキな思い出は残せるかもしれません。
次に10000円以上20000円以下が多いという結果になりました。
リッチな雰囲気の洋服やアクセサリーも選べそうですので、大人のプレゼントとしては、ちょうどいい価格帯といったところかもしれません。
実際に大手マーケットプレイスの商品ランキングを見ても、プレゼントに選ばれそうな1万円代の商品はよく売れていますので、無難な選択ができるでしょう。
選べる種類が豊富なのは、嬉しい反面、何を贈れば相手に喜んで貰えるのか迷いどころにもなりそうです。
62.5%の方が20000円以下で恋人のプレゼントを選んでいるという結果になりましたが、確かにこの価格帯のプレゼントであれば充分というイメージがありますよね。
もしも、目の玉が飛び出るほどの高額プレゼントを要求する、おねだり彼女や、わがまま彼氏と付き合っている方がいたら、このアンケート結果を伝えて、話し合ってみると良いかもしれません。
18.5%の方が5000円以下という回答をされました。
「あなたがいればそれで充分よ」
なんて優しい恋人がいる方ばかりではないでしょうけれど、お金を掛けなくてもプレゼントは贈れます。
ハンドメイドのモノをあげる、手料理をふるまう、歌やポエムやメッセージを贈る。
などなど、かけがえのないプレゼントもあります。
20001円以上50000円以下という方が17%いらっしゃいました。
なんてサプライズもできそうな価格帯です。
貰ってうれしい品物、一生残る思い出、そんなプレゼントも充分贈れるでしょう。
一泊ならホテルや温泉にも二人で宿泊できそうですので、恋人の誕生日を独占できちゃうかも?
50001円以上という方は2%10万円以上は1%
高級ブランド品?スイートルーム?
想像するとタメ息が出るような高価なモノをプレゼントされる恋人が羨ましい…。
ただ、お返ししようという段になった時は少々身構えてしまうでしょうし、同価値のモノを選ぶ際には、幅が広くなり困ってしまいそうです。
選び方が重要!
一年以上付き合っていれば、必ず一度はやってくる恋人の誕生日。
一年一度のアピールチャンスと意気込む人もいれば、頭を抱えて悩んでしまうという人もいるでしょう。
当然ながら愛した年数分、誕生日は訪れますので、同じ数の誕生日プレゼントを贈るはずです。
長く一緒にいれば、恋人の考えていることや、今欲しい物なんてすぐにわかってしまう!
という方もいらっしゃるかとは思いますが、貰った側にしかわからない気持ちもあるのが事実です。
去年貰ったプレゼントは良かったのに今年は…。
こんなものを選ぶなんて、他にお給料使ってるんじゃないの?
なんて思われてしまったら死活問題ですよね。
価格ももちろん大事ですが、安くてもプレゼントする際の演出やシチュエーションを考えたり、その時相手が欲しいものを選べば、プレゼントの価値は上がるはずです。
何より心を込めたものであるということが、贈る相手に伝わらなければ価値は変わってしまいます。
相場通りの予算で選んだ物でも、ただ渡されただけ…好みじゃない…ちゃんと考えてくれているの?
と相手が素直に喜べないものを贈ってしまっては、好感度も下がるし、有難迷惑になってしまうかも。
恋人への誕生日プレゼントは、予算と相手の都合を考えて、バランスよくチョイスすることが大切です。