
お昼12時!
ランチの御供に、今晩のレシピの参考に、トークネタの収集にテレビ番組の情報は必須!!
お昼どきにテレビを着けたら、みなさんはどこにチャンネルを合わせますか? 専業主婦の方の朝は、お見送り、掃除、洗濯、夕飯の買い物などなど忙しいですが、ランチ時は貴重な自分の時間という方も多いのではないでしょうか。
忙しい時間をようやく終えて、ホッと一息つけるのがお昼12時、お昼ご飯を食べながら、テレビを着けてリラックス、というのが見る側の日常の多くですが、そんな貴重な時間帯に放送されるテレビ番組を、下手な内容では作れない、制作側は大変です。
裏番組との視聴率争いも激しい為、番組作りには大いに力を入れています。
おかげで視聴者にとっての同時間帯は、どの番組も情報盛り沢山で、内容が濃いという印象になりますが、それだけに、どの番組を見るかが迷いどころ、自分が見ていて満足するのが一番ですが、やはりみんながどこの番組を見ているかは気になるところですよね。
そんなあなたの為に、今回はお昼12時どのテレビ番組を見れば良いか、検証してみましょう!
お昼12時のテレビ番組視聴率ランキング
みなさんがお昼のテレビ番組で何を見ているか、アンケート調査を実施いたしました。
Q.お昼のテレビ番組は何を見ますか?
以上のような結果となりました。
人気はヒルナンデス!に集まり、他番組は半分以下というパーセンテージになっています。
やはり最近のテレビ番組は、どの時間帯でも、日本テレビ強し、といったところでしょうか?
アンケート結果を、独自の視聴率ランキングにまとめましたので、視聴者の声と併せて順に見ていきましょう。
1位 ヒルナンデス!
バラエティ豊富なさまざまなジャンルのコーナーと、豪華出演陣で人気を博す「ヒルナンデス!」。
人気コーナーや出演者の偏りからか、曜日毎に視聴率変動が激しいのもひとつの特徴です。
番組開始当初は裏番組に、長寿番組の強豪が多く苦戦しましたが、放送回数を重ねる毎に視聴率がアップし、2012年に同時間帯トップの座を奪うと、その後は比較的安定した数字で推移。
綿密なターゲットマーケティングで、特に主婦層からの絶大な支持を集めたことが成功の要因といえるでしょう。
昼12時にヒルナンデス!を見ている理由
- コーナーがどれも面白くて、ためになるから(20代/女性)
- 曜日ごとのメンバーがそれぞれ面白いから(20代/男性)
- コーディネート対決が参考になるから(20代/女性)
- 水トアナの食べているところが可愛い!(30代/女性)
- 3色ショッピングが大好きです(30代/女性)
- 話題の飲食店など情報が満載だから(20代/女性)
- クックパッドとコラボしたお料理特集が好きです(20代/女性)
- 身近な話題が豊富なので(40代/女性)
- 誰でも手軽にできる料理が献立の助けになります(40代/女性)
- 家事に役立つ話題や、ファッションに関するコーナーが好きだから(20代/女性)
2位 バイキング
31年半続いた「笑っていいとも」の時間帯後継番組として2014年に放送を開始した「バイキング」。
番組開始当初は、総勢48名の出演者と日替わりパーソナリティで進行する形式が取られていましたが、幾度かの改変を経て、メインMCに坂上忍、曜日別のパーソナリティと曜日別レギュラーという形での進行スタイルになりました。
視聴率では低調が続くものの、出演者の注目度は高く、他メディアで番組での発言が取り上げられることも多くあります。
番組ラストに、後番組の「グッディ」キャスターが番組内マルチスクリーンに映し出され、クロストーク中の番組終了時刻に、グッディとワイプが入れ替わる、ステーションブレイクレス編成は斬新です。
昼12時にバイキングを見ている理由
- 好きな芸人が多く出るから(30代/女性)
- 坂上忍とみきママのお料理が毎回参考になっていい(50代/女性)
- 坂上忍さんのコメントが好きだから(40代/女性)
- 都知事候補者の討論の時が面白かった(50代/男性)
- 世の中の意見がわかるから(20代/男性)
- 財テク情報の確認、そこまで儲かるのは極々一部だ!と突っ込みながら見ている(40代/男性)
- 坂上忍の毒舌が面白い(30代/女性)
- いいとも時代の癖でこのチャンネルをいつも見てしまう(40代/女性)
- 主婦の節約特集をやっていてとても参考になりました(30代/女性)
- 誰の二世かを当てるコーナーが非常に話題になっています(30代/男性)
3位 ひるおび!
最新情報や時事ネタをわかりやすく取り上げている「ひるおび!」。
同時間帯の他番組とは一線を隔す、落ち着いた雰囲気が好評です。
2012年には、TBS初の年間同時間帯視聴率1位となり、現在まで5年連続で視聴率トップの座を死守しています。
昼12時にひるおび!を見ている理由
- 恵さんが好きだから(30代/女性)
- 全体的にゆったりしていて、ながら見ができる(30代/男性)
- 旬な話題を解説者を交えて、掘り下げて議論しているところが面白いから(40代/男性)
- ワイドショーネタが無いので、逆に良い(40代/女性)
- 政治ネタが多く、各ニュースに対しての解説がタイムリーで分かりやすい(50代/女性)
- 森さんのお天気が見たいから、お天気陣の作った動く天気解析が面白い(20代/男性)
- ジャッジマンのコーナーが好き(40代/女性)
- バラエティー色の強いものより、ニュースを掘り下げてくれる番組が見たい(30代/女性)
- 色々な企画をやっているので見ていて飽きない(30代/女性)
- 最新情報が知れるから(50代/女性)
視聴率ランキングをふまえて
いかがでしたでしょうか?
お昼12時のテレビ番組は、これからどの番組を選びますか?
「やっぱり今見ているものを見続ける」「たまには他番組に変えてみようかな」。
色々と選択肢はありますが、今回の記事が、少しでも、みなさんの番組選びの参考になれば幸いです。