
「地サイダーの世界」
なんと今までに400種類ものサイダーを制覇!!
サイダーの神様に愛されているといっても過言ではない清水りょうこさん。
この季節に飲みたくなる、ご当地サイダーをたくさん紹介してくださいました!
地域ならではの「地サイダー」は、旅先やサービスエリアで目にすることもあるでしょう。
全国販売されているような大ヒット商品から、その土地でしかお目にかかることのできないものまで、種類も多種多様。
変わりダネサイダーも是非試してみてください♪
紹介された「地サイダー」を一部紹介!
※ここで紹介する価格は、変更されている可能性もあります。
▼ ダイヤレモン 130円(布引礦泉所)
兵庫県の西宮市で製造されている「ダイヤレモン」。
それは遠い夏の日をふと思い出させるような、爽やかな甘さのサイダー。
水は社名にも由来する神戸布引の水、香料はフランス産の高級品を使用しているそうです。
▼ プレミアムスパークリングローズ 2本入り1296円(奥出雲薔薇園)
食用薔薇「さ姫」を使用した無着色無香料のサイダーです。
色もきれいな薔薇色!見た目だけでも圧倒的な存在感を放っています。
島根にある奥出雲薔薇園で製造されていますが、残念ながら観光目的の入園はできないそうです。。
▼ 牛たんサイダー 257円(トレボン食品)
仙台市の清涼飲料水メーカーが作った「牛たんサイダー」!
仙台名物の牛タンをイメージして作られたそうですが、かなり試行錯誤されたようです。
飲んでいるときは普通のサイダー、後味で牛タンの香りがするらしい・・・
▼ 富山ブラックサイダー 195円(トンボ飲料)
その名の通り、富山ブラックラーメンをイメージして作られたサイダー。
味はなんと「醤油・胡椒風味」!
甘いものと合わせて飲んだり、お酒と割っても美味しく飲めるみたいです◎