
朝起きて、まずはテレビをつけて天気やニュースを確認する毎日。
平日の朝の時間帯に、皆さんはどの情報番組を観ていますか?
好きなアーティストがよく特集されているから、パーソナリティが好きだから、コーナー特集が面白いから…などなど、毎朝観る番組ってその日1日を決めるルーティンみたいな感じだったりしますよね。
そこで今回は、ススメン独自にアンケートを実施し、朝のテレビ番組・情報番組は何を観ているの?ランキングを大発表します!
朝の時間帯は様々な番組が高視聴率を常に取っているイメージですが、その中でも一番人気の番組はどれなのでしょうか?
Q.朝のテレビ番組は何を見ますか?
みなさんが朝のテレビ番組で何を見ているか、アンケート調査を実施いたしました!
朝の情報番組視聴率ランキング
以上のような結果となりました。
5時台~8時台の人気は、フジテレビと日本テレビの番組で二分するという面白い結果が出ましたね。
アンケート結果から、独自の視聴率ランキングにまとめましたので、視聴者の声と併せて1位から順に見ていきましょう。
1位 めざましテレビ
1994年の放送開始から20年以上、看板番組として、近年逆風の強いフジテレビを牽引する「めざましテレビ」。
現在の同時間帯民放番組では最多の放送回数を誇ります。
時間毎にある多数の名物コーナーと、人気アナウンサー、人気キャスターが番組を支え、2016年に日本テレビZIP!にトップの座を譲るまで7年連続で民放情報番組の年間視聴率1位を死守しました。
朝の時間に「めざましテレビ」を見ている理由
- 昔から見ていた為(男性/20代)
- 朝見る情報番組の中で一番みやすいから(女性/30代)
- 子供の頃から見ているから(女性/20代)
- 時計を見なくても放送しているコーナーで時間が分かるのでヘタに変えると朝のリズムが狂います(女性/30代)
- 紙兎ロペが見たいので(男性/20代)(女性/40代)
- 伊野尾慧キャスターが好きなので(女性/20代)
- イマドキのコーナーで、普段は見ないオシャレやレジャー、グルメの情報を手軽に見られるから(女性/20代)
- アナウンサーが綺麗な人が多いので、見ていて元気になれるから(女性/20代)
- 好きな若手バンドの情報が取り上げられることが多いから(女性/20代)
- めざましじゃんけんと占いと、きょうのワンコが見たいため(女性/40代)
めざましテレビが放送されているフジテレビ系サービス
見逃しちゃったドラマ、アニメだけでなく、オリジナル番組も放送しているFODプレミアム!
懐かしいあのドラマや、人気のバラエティも楽しめちゃうサービスです!
実はこれ、めざましテレビの大人気コーナーの「きょうのわんこ」も観れちゃうんです!!!
なんと今なら初回1ヵ月無料!!
まずは1ヵ月無料で試してみる事をおすすめします!(だって無料だからw)
ラインナップをみて「あ、この作品も見れるんだ!」と思う人、結構多いと思いますよ!
2位 ZIP!
コンセプトは「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」日替わりの豪華なメインパーソナリティとバラエティに富んださまざまなコーナーが人気の「ZIP!」。
番組開始当初は不振に喘いだものの、2014年9月1日週の週間平均視聴率でめざましテレビの視聴率を初めて上回り、2016年の年間視聴率では7年続いためざましテレビの牙城を崩しトップに躍進しました。
朝の時間に「ZIP!」を見ている理由
- 4チャンネル・ズームイン朝を昔から見ていた流れで(男性/30代)
- 出演者が好きだから(女性/10代)
- 全体的に明るい感じだから(男性/20代)
- 番組内のクイズのポイントをためて毎月ネットで応募している(男性/40代)
- 堅苦しいニュースばかりでなくて見やすいから(男性/10代)
- モコズキッチンが好き(女性/20代)(女性/30代)(女性/40代)
- 貝社員が面白いです(女性/40代)
- 最新の情報や芸能情報が多いため(男性/40代)
- 桝さんが好きで朝からみていると気分がほっこりします(女性/30代)
- バラエティ色が濃く、朝からあまり深刻にならずに見れるから(女性/40代)
3位 とくダネ!
「ワイドショーを超えたワイドショー」をモットーにして、芸能ニュースから社会問題まで幅広くニュースを取り上げている「とくダネ!」。
2016年7月28日、放送回数が4452回となり、同一司会者による全国ネット情報番組としての最多放送回数を達成しました。
朝の時間に「とくダネ!」を見ている理由
- 小倉さんと、菊川怜さんのオープニングの掛け合いが面白いため(女性/30代)(男性/40代)
- 番組の雰囲気が落ち着いているので(女性/40代)
- 視聴者に分かりやすく話してくれるところ(男性/20代)
- なんとなく、フジテレビを見てしまう(女性/40代)
- 天気予報の曲マーセラスのブルームーンを聴くのが毎朝楽しみ(男性/40代)
- 菊川怜ちゃんが好きで観ています、さらっとした返しが素敵です(女性/40代)
- コメンテーターに説得力のある人が多いため(女性/20代)
- 小倉さんのコメントが深くて説得力があるから。(女性/20代)
- 小倉さんの仕切りが落ち着いて見られるのと、レポーターの方々が誠実な感じで、いやみがない。(女性/50代)
- めざましテレビからそのままの流れで観てます(女性/20代)(女性/30代)
4位 スッキリ!!
お笑い芸人加藤浩次をメインキャスターに、バラエティ豊かなコメンテーターが顔を揃える「スッキリ!!」。
2012年には年間時間帯視聴率民放1位を獲得しました。
朝の時間に「スッキリ!!」を見ている理由
- 話題が豊富で見ていて楽しいから(女性/20代)
- 加藤さんのトークが面白い(女性/20代)(男性/30代)
- 天の声さんのコーナーが好きです(女性/20代)
- ZIP!からの流れで見始めました。(女性/30代)
- 朝から固い番組を観たくないので、砕けた感じがよい(女性/50代)
- エンタメ情報が面白いので(女性/20代)
- 司会やコメンテーターのやり取り、テンポが良い(女性/30代)
- 日テレを観ることが多いため自然と(女性/30代)
- 岩本乃蒼アナのファンだから(男性/20代)
- コメンテーターが面白い(女性/30代)
5位 モーニングショー
元日本テレビアナウンサー、羽鳥慎一を全番組からそのままメインパーソナリティーに起用。
「羽鳥慎一モーニングショー」として22年半ぶりにモーニングショーの冠を復活し、2015年放送開始。
2016年11月度、平均視聴率8.1%を記録して、初めて月間時間帯視聴率1位になりました。
朝の時間に「モーニングショー」を見ている理由
- 玉川さんのコメントやコーナーがとても良いです(男性/50代)
- 出演者のキャラが全体的に面白いので(女性/50代)
- 羽鳥さんが好きだから(女性/30代)(男性/40代)
- そもそも総研が面白い(男性/50代)
- 依田さんのお天気コーナーが好きだから(男性/30代)
- 他の番組よりバラエティ色が少ないと思うから(男性/20代)
- 独自の内容で詳しく特集を組んでいる(女性/20代)
視聴率ランキングをふまえて
いかがでしたでしょうか?
朝のテレビ番組は、習慣視聴になりがちですので、あまり見る番組を変えることは少ないかと思いますが、自分の見ている番組以外にもおもしろそうな番組があったのではないでしょうか?
朝のテレビ番組を、たまに他番組に変えてみるのも気分転換には良いかもしれません!
明日の朝はちょっといつもと観る番組を変えてみませんか?